2010年01月24日

Android開発環境インストール 2010

Android開発環境インストール 2010

docomo の Google携帯用のアプリ開発です。

Android開発環境インストールの大まかな流れは、下記Webサイトを見るとつかめます。

docomo > 開発者様用技術情報 > Android > スタートガイド
http://smartphone.nttdocomo.co.jp/fordeveloper/android/startguide.html

逆引きAndroid入門 > 開発環境を構築するには
http://www.adakoda.com/android/000062.html


Android SDK をダウンロード・解凍後の流れは上記説明から改善されているようです。

解凍後のフォルダの中の 「SDK Setup.exe」 を実行すると各種APIのネット経由のインストールが始まります。

場合によっては、下記のエラーメッセージが出るかもしれません。

エラーメッセージ

”Failed to fetch URL https://dl-ssl.google.com/android/repository/repository.xml, reason: HTTPS SSL error. You might want to force download through HTTP in the settings.”

その時は、Seting画面の「Force https:// ・・・・」 をチェックすればOKです。

Seting画面

SDKのインストールパッケージは13個でした。
少し時間がかかるので辛抱が必要です。

SDKのインストールファイル

シミュレーションするにあたり、AVD(Android Virtual Device) の登録が必要です。
下記画面から新規登録を行います。

AVD(Android Vertial Device) の登録

必要に応じたバーチャルデバイスの設定が可能です。

AVD(Android Vertial Device) の登録


Eclipse 3.5 (Galileo)やプラグインのインストールは
上記サイトまたは、Andoroid公式サイト
 http://developer.android.com/sdk/eclipse-adt.html
の通りでOKでした。

Android SDK フォルダへのPath設定は
EclipseのPreferences>Android SDK Location に入力でOKです。

早速、”Hello World” のサンプルソースを実行してみました。
結果は一番上の画面になります。

Android開発環境インストール 2010






タグ :AndroidEclipse

同じカテゴリー(Linux)の記事
NanoPi NEO でエレキー
NanoPi NEO でエレキー(2017-08-12 15:22)

Raspberry Pi 動作確認
Raspberry Pi 動作確認(2012-07-23 23:21)

Xperia + Androidアプリ
Xperia + Androidアプリ(2010-04-01 17:00)


この記事へのトラックバック
依頼されいる Android携帯(docomo HT-03A)用のアプリケーションもだいぶ機能が動作するようになりました。今回の案件は公表できませんが、機会があれば別のサンプルアプリケーションを作成...
Android携帯アプリケーション【(株)浜松マイコン工房 ニュース】at 2010年02月24日 19:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Android開発環境インストール 2010
    コメント(0)