メニュー
▼ アクセス(地図)
▼ Windowsアプリ開発 ▼ マイコン開発 ▼ CGI・PHP制作 |
▼ サイトマップ(全投稿記事)
▼ タイトル(画像一覧) ▼ 事業内容 |

お問い合わせメールフォームが開きます。
2017年07月22日
KEIYOドライブレコーダ修理

数か月前に気づいてはいたのですが、使用している「KEIYOドライブレコーダ・AN-R003」 の動画保存日時が初期化ようになってきました。
専用アプリで日付日時校正しても1日持ちませんでした。
分解して中を調べてみると、写真左下にある内蔵のバックアップ用リチウム二次電池(型番:MS621)が劣化して日時情報が電源Onごとに初期化しているようでした。
リチウム二次電池・MS621のデータシートによれば
サイクル寿命100%充放電 100回
ですので、1週間に2回程度運転(充電)した場合、5年程度で寿命になりそうです。
秋月電子に在庫があったので、注文後交換しました。(要はんだ付)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-08345/
確認のため、使用後2週間ほど放置して再度電源を入れてみました。
日時が保存されていることが確認できました。(現在の日時で保存)
この記事へのコメント
このドライブレコーダの基板ですが「はんだ付け品質」がいまいちですね。写真なので細部までは分かりませんが。。。。
Posted by TEN at 2017年07月22日 14:07
そうですね、ランド幅が細かったので、はんだが付けづらい基板でした。
Posted by 宇都宮 at 2017年07月24日 07:43