メニュー
▼ アクセス(地図)
▼ Windowsアプリ開発 ▼ マイコン開発 ▼ CGI・PHP制作 |
▼ サイトマップ(全投稿記事)
▼ タイトル(画像一覧) ▼ 事業内容 |

お問い合わせメールフォームが開きます。
2018年01月30日
地デジ電波障害
携帯電話のLTE(700MHz)の試験電波が、(事務所近隣で)2018/1/25より発射され、時間帯によっては地上デジタル放送が映らなくなりました。
700MHz利用推進協会に問い合わせたところ下記の日時で試験電波が出ているとのことでした。
1/25~1/31 9:00~17:00
2/1~2/7 9:00~21:00
早々に対策工事をお願いして本日実施されました。
本日のLTE(700MHz)の電波状況を確認したところ、9:00ころから出始めて、徐々に電界強度が強くなり15分程度で地デジが映らなくなるレベルに達したようです。
ちなみに、携帯基地局は200mほどの見通しできる場所にあります。

地デジの電波が80dB程度(写真の左側)なのに対して、携帯用の700MHzの3波(写真の右側)のうち最大は90dB強。
これに抑圧されて地デジが見れなくなっていました。

対策は、屋根の上へ登って、アンテナとブースタの間にフィルタ(おそらくローパスフィルタ)を入れました。
また、使用していないアナログ放送時代のUHFアンテナケーブルを外しました。

対策後、地デジの電波が-1dB程度ダウンなのに対して、携帯用の700MHzの最大は70dB程度になり無事地デジが見れるようになりました。

これらの工事は、700MHz利用推進協会により無料で行っていただきました。

【参考】
総務省 「700MHz帯を使用する携帯電話基地局の開設に伴うテレビ受信障害対策について」
700MHz利用推進協会に問い合わせたところ下記の日時で試験電波が出ているとのことでした。
1/25~1/31 9:00~17:00
2/1~2/7 9:00~21:00
早々に対策工事をお願いして本日実施されました。
本日のLTE(700MHz)の電波状況を確認したところ、9:00ころから出始めて、徐々に電界強度が強くなり15分程度で地デジが映らなくなるレベルに達したようです。
ちなみに、携帯基地局は200mほどの見通しできる場所にあります。

地デジの電波が80dB程度(写真の左側)なのに対して、携帯用の700MHzの3波(写真の右側)のうち最大は90dB強。
これに抑圧されて地デジが見れなくなっていました。
対策は、屋根の上へ登って、アンテナとブースタの間にフィルタ(おそらくローパスフィルタ)を入れました。
また、使用していないアナログ放送時代のUHFアンテナケーブルを外しました。

対策後、地デジの電波が-1dB程度ダウンなのに対して、携帯用の700MHzの最大は70dB程度になり無事地デジが見れるようになりました。

これらの工事は、700MHz利用推進協会により無料で行っていただきました。
【参考】
総務省 「700MHz帯を使用する携帯電話基地局の開設に伴うテレビ受信障害対策について」