Robi サーボモータ不具合対策
週刊ロビ(Robi・ディアゴスティーニの組立ロボット)を作っていると
急にサーボモータが固まって動かなくなることがありました。
特にモータに負荷をかけたわけではないのでモータそのものが壊れているとは思えませんでした。
ギア側のフタを開けてギアを取り出した後、モータと出力側のシャフトをそれぞれ手で回しても問題なく回転します。
ギアそのものも変形等は見受けられませんでした。
見た感じグリスオイルの量が足りない感じなので、DIY店で
「プラスティック用シリコングリス」(少量のもので400円程度)
を購入して、ギアとシャフトの受け部分に塗りました。
塗った後、上の写真のようにギアを一つ外した状態でシャフトを手でまわしてグリスをなじませます。
フタを閉めて、シャフトに適当なジョイント部品をはめて手でまわしてグリスをなじませます。
その後本体に接続して確認したらうまく動作するようになりました。
他のサーボモータ(正常動作中)にも同様にグリスを注入したほうが良かったかもしれませんが、バラすのが大変なので現状としました。
全てのサーボ不具合が本説明のような内容かどうかはわかりませんが参考程度にご覧頂ければ幸いです。
関連記事