電気自動車・日産リーフの分解

宇都宮

2011年11月30日 20:36

運良く「浜松工業技術支援センター」で行われた「電気自動車・日産リーフの分解」に立ち会うことが出来ました。

正式名称は「電気自動車分解研修会」、主催は「静岡県経済産業部商工業局新産業集積課」です。

貴重な体験をさせて頂き、講師を始め関係者の方々に感謝いたします。


インバータモジュール


モータ等外されたリーフのボンネット内(バンパーは発泡スチロールでした)


分解された3相ACモータ(水冷)


インバータモジュール内部(インバータ用メインCPUはSH-2)


インバータモジュールの水冷部分(パワー半導体の裏側)


360V→12V・DCDCコンバータと充電切替用リレー


約7.5V のリチウム電池が48個(運転席下から後部座席の下一面)


電気自動車分解時に使用される絶縁工具


浜松工業技術支援センターの紅葉は見頃でした


NHKに取材される知り合いの自動車整備士の先生



きちんと知りたい!電気自動車メカニズムの基礎知識 [ 飯塚 昭三 ]

価格:2,420円
(2020/6/12 08:42時点)
感想(0件)



関連記事